協同組合徳島県解体工事業協会
■トップページ   ■組合概要   ■建設リサイクル法について    ■資格と許認可    ■会員名簿    ■連絡先
建設リサイクル法について
■建設リサイクル法の基本方針
○分別解体および再資源化等の促進
  1)循環型社会経済システムの構築
  2)建設廃棄物対策の優先順位
  3)関係者の適切な役割分担と連携
○排出抑制のための方策
  1)計画、設計段階での取組
  2)長時間使用、長寿命設計
  3)資材の選択、施工の工夫
○目標の設定等再資源化等促進のための方策
  1)再資源化目標値(コンクリートガラ、アスファルトガラ、木屑)
    H22年度に95%
  2)再資源化施設の確保
  3)再資源化コストの削減
○分別解体等の意義に関する知識の普及
  1)環境教育、広報活動、講習、資料提供

■建設リサイクル法の概要
○基本方針の策定
  (再資源化等に関する目標の設定等)
○解体工事業者の登録制度の創設
  (適正な解体工事の実施、施工技術の確保)
○発注者、受注者間の契約手続きの整備
  (工事の事前届出、分別解体費用等の適正な支払い)

■届出の必要な対象工事
○対象工事:一定規模以上の解体工事、新築工事等
  1)建築物の解体工事で床面積 80u以上
  2)建築物の新築又は増築工事で床面積 500u以上
  3)建築物の修繕、模様替え(リフォーム等)工事で金額 1億円以上
  4)その他の工作物に関する工事(土木工事等)金額 500万円以上

■事前の届出の内容
○共通事項
  1)工事の概要
  2)受注者に関する事項
  3)工事の工程の概要等
○建築物の解体工事
  1)対象建築物の構造
  2)対象建築物に講じる調査
  3)工事着手前に講じる措置
  4)対象建築物に用いられた建設資材の量の見込み
  5)廃棄物発生見込み量
  6)工事の工程の順序
  7)工程ごとの作業内容及び解体方法等

■解体工事業者の登録制度の創設
○解体工事業者の登録
  1)解体工事業者に都道府県知事への登録を義務付け
  2)土木、建築、とび、大工の建設業許可業者は登録不要
○技術管理者の選任
  1)解体工事業者に技術管理者の選任を義務付け
  2)解体工事の技術上の管理をつかさどる者
  3)一定の資格と経験を要件か(省令)
    ・一定の実務経験(講習受講により1年減免)
    ・土木、建築施工管理技師等、建築士、技術士、技能士
    ・全解工連の解体工事施工技師

■発注者、受注者間の契約手続きの整備
発注者、受注者間の契約手続きの整備
○分別解体等実施義務
  1)対象建設工事受注者(下請含む)に義務付け
  2)特定建設資材に係る廃棄物の現場内分別
  3)分別解体の施工方法に関する技術
○再資源化等実施義務
  1)対象建設工事受注者(下請含む)に義務付け
  2)特定建設資材廃棄物の再資源化
  3)指定建設資材(木屑)については、一定距離内に再資源化施設が
    ないなど困難な場合は「縮減」
  ※省令では50Kmを想定、条例での上乗せ可

■解体工事の施工の基本手順

○施工手順の原則の規定
  1)設備、内装建具等の取り外し
  2)屋根ふき材の取り外し
  3)外装材、上部構造の解体
  4)基礎、外溝の解体




(C)2004 徳島県解体工事業協会 All Rights reserved.